fc2ブログ

相馬眼鍛錬塾

Archive2018年02月 1/1

チューリップそして桜へと

いよいよクラシックへ向けての最大の前哨戦であるチューリップ賞と弥生賞が今週開催されます。そのチューリップ賞にロード出資馬であるシグナライズが挑戦します。藤原さんところは有力牝馬が多い中、この馬をルメールに任せたところを見るに、一番期待しているのかな?昨年末は、阪神JFでレッドサクヤとシグナライズの対決を夢見ていましたが、どちらも出走すらかなわず。今回は、レッドサクヤが桜花賞への切符をほぼ獲得していま...

  •  0
  •  0

早くも脱北

東サラのフレンチノワール16改め、レッドルゼル(命名者の方、素敵な名前ありがとう)が山元トレセンへ移動となりました。自身の愛馬でこんなに早く、脱北した馬は初めてです。鬼さんの眼でも、”チップの直線コースを単走で15-15、2ハロン30秒の時計で楽に走破。進めてきたが疲れるどころか背腰とも充実しており、馬体重の減少もないように、カリカリとしたストレスも見せず泰然としている。余裕のある動きから、現状でも13-13...

  •  0
  •  0

レッド馬がんばる!

先週のサクヤ姫に続き、レッドウィズダムもがんばりました!長いトンネルでした。降級後、500万下を勝ち上がるのに、こんなに時間がかかるとは。。小倉の小回り平坦コースは合っているようで、最後まであきらめずに走り抜けました。ゴール直前でグイっと伸びたように、まだ余力がありますね。問題なければ、昨年2着した小倉の早鞆特別でしょう。次もがんばって!本日は1000万下にレッドアフレイム、明日は1000万下にレ...

  •  0
  •  0

レッドサクヤ いざ桜へ

数々の名馬を輩出してきたエルフィンSを、レッドサクヤが制してくれました。最後の直線は久しぶりに力入りましたね。エルフィンSといえば、過去、エアメサイア(秋華賞)、フサイチパンドラ6着(エリザベス女王杯)、ウオッカ(日本ダービー)、レジネッタ3着(桜花賞)、レッドデザイア(秋華賞)、マルセリーナ(桜花賞)、ショウナンパンドラ2着(秋華賞)と数々の名馬が戦ってきたレースです。近年は新設重賞が増え、有力...

  •  2
  •  0

キャロットクラブ2歳馬更新

この時期になると募集時に付いていた贅肉が削がれ、その下の筋肉が露わになってきます。1歳時よりも、もう少しはっきりと、馬の良し悪しが明確になってきているのではないでしょうか?私が募集時に高評価した馬たちとそうでない馬たちで、毛艶において差が出てきたように感じます。毛艶と書きますから毛の艶の事ですけど、毛の他に皮膚の艶や皮膚の薄さも含まれると思います。毛艶がいいと何が良いかですが、よく言われるのは内臓...

  •  2
  •  0