fc2ブログ

相馬眼鍛錬塾

CategoryPOG 1/1

G1サラブレッドクラブ POG厳選馬

No image

G1の2歳世代で一番期待していた馬が、ここにきて喉なりですか。。。セブンサミットの例もありますので、良くなるのを待ちたいところです。それ以外の期待馬は既に入厩した馬などもおり、順調のようです。G1サラブレッドクラブのPOG厳選馬を作成してみました。馬体の真実オフィシャルサイト...

  •  0
  •  0

馬体の真実POG2023-2024 シルクホースクラブ編

No image

シルクホースクラブの募集時から今月までの馬体写真、調教動画を確認し、オープン馬の可能性のある馬をピックアップしてみました。同じ目線で見た時に、キャロット5頭に対し、シルクは12頭(追加募集2頭含む)になりますね。募集時の評価と概ね一致していますが、一部前後しています。ただ、ボーダーは募集時の相馬眼リスト点数で86点以上ですね。馬体の真実POG2023-2024 シルクホースクラブ編の記事を、POG馬選びなどの参考にし...

  •  0
  •  0

POG本を見終えて

No image

今年はちょっと頑張って、メインのPOG本5冊を見てみました。相馬眼に関しては、以前良く見えた馬の形が、良く見えない。その為、比較的脳内の判断が楽でした。理由は、首、キ甲、トモ、後脚、繋ぎ、そして馬体バランスを中心に眺めたためです。1歳時の馬体(募集時)→その時の2歳時の馬体のイメージ→実際の2歳時の馬体→競争時今後はこれらの時間軸を繋げて行こうかと思ってます。POG本見終えた感想としては、サンデーは今年は牡...

  •  0
  •  0

気になる馬がいたら

No image

ご遠慮なくご相談ください。ただ、私のキャパの問題もありますので、POG関連の有料記事にお進み頂いた方のみとさせていただきます。POG本の推奨馬の有料記事をご購入頂いた皆様へ...

  •  0
  •  0

POGの王道2021-2022

No image

”POGの王道2021-2022”関連の記事をアメブロの方で投稿しました。POGの王道2021-2022このPOG本の巻頭拡大写真の次に、キャロットクラブのロータスペトルが掲載されてますね。この馬は、以前、本ブログのキャロットクラブの.2020年度募集馬の馬体高評価のところで、次点の馬として紹介させていただきました。その時、フィフスペトルの半弟と勘違いして記事にしましたが、甥ですね。訂正し、お詫び致します。このように良血でもない馬...

  •  0
  •  0

優駿POG2021-2022

No image

優駿5月号に掲載されていた2歳馬特集の全225頭について馬体を見てみました。以前は、20~30頭に1頭くらいの割合で良さげに見える馬がいたり、良く見える馬でも、なんでよく見えるのか、たまにわからなくなったりした時もありました。今回は5頭ほどよく見えましたが、さらに2頭はスパッと切り、最終的に3頭(牡2頭、牝1頭)を選出しましました。225頭中です。以前に比べすごく速いし、迷いがない。きっかけは、このブログでもお話さ...

  •  0
  •  0

POGもたまには

No image

POG本も発売される時期になり、ダービーが終わったらいよいよ、新馬たちが登場してきますね。POGの〇道を買ってきましたが、私の出資馬は、3頭中2頭が掲載されていました。ダグザとルージュスティリアダグザは鍛えられてさらに良い馬体になってきました。首バランス、馬体バランスが良く、特に背中がいいですね。繋ぎも全く狂いがない。馬体見る限り、重賞とっても何ら不思議ではないです。ルージュスティリアは広いキ甲を有してお...

  •  0
  •  0

2018-2019 丸〇〇 POG

ギ〇〇プさんの丸〇〇 POGを、今年は電子書籍で購入しました。掲載頭数も多く、写真もきれいでした。産地馬のやつもきちっと立たせており、立姿が良かったです。電子版は写真を拡大することができ、ページへ飛ぶのも意外とスムーズで、思ったより使い勝手がいいですね。本だとシーズン終われば捨ててしまいますが、電子版だと半永久的に残りますね。拡大・縮小に時間を要すので、そこは今後改善いただきたいです。社台ファーム...

  •  0
  •  0

2017-2018 POG

久しぶりにPOGの話題です。今年活躍している3歳馬たちは、POG本でどのように紹介されていたのかなと、パラパラと見てみました。(丸ごとPOGと馬トクPOG  すみません、赤本と青本はどっかいった^^)あれっ???ダノンプレミアムもラッキーライラックも載っていない!近年の活躍馬は、必ずといっていいほど、POG本に載っていました。ダノンプレミアムは個人馬主なのでともかく、ラッキーライラックはサンデーの...

  •  0
  •  0

【POG】2歳馬カタログ2017 JRA VAN

No image

PART1、PART2のVTRを合わせて2時間あまり。途中何度も寝てしまいましたが、数日かけてようやく、見終えました。私のところで、紹介のあった愛馬は、フラットレーとレッドサクヤ。フラットレーはマラソン男子優勝馬にも選出され、一気に知名度が上がってしまいました。レッドサクヤは、POG本ではあまり取り上げられておらず、しめしめと思っておりましたが、JRA VANのPOG馬紹介ビデオに派手に紹介されていました。東サラホムペで...

  •  2
  •  0

POG青本(最強のPOG)編と総括

No image

POG青本からは追加で以下の2頭を上げておきます。サトノエターナル(父 ディープインパクト  母 ソーメニーウェイズ)ヘンリーバローズ(父 ディープインパクト  母 シルヴァースカヤ)サトノエターナルは、一見見栄えする馬ですが、繋ぎが寝すぎたり、トモの筋力不足とか欠点のある馬です。ヘンリーバローズは、強烈な直飛節ですが、バネはありそうで、がっちりとした体形で気になる馬です。これまで挙げた馬を列挙すると(順...

  •  2
  •  0

POG 赤本(POGの達人)編

No image

馬トク POGには、私の愛馬5頭すべて、掲載されておりました^^(購入予定の馬含めて6頭)さらにフラットレーは本誌厳選トップ10のうちの1頭で紹介され、1ページにでかでかと載っておりました。すこし強引ですが、馬体の見方を掲載したり、種馬の馬体を掲載しているのは、良かったと思います。残念だったのは、せっかくのA4判なのに、馬体写真が小さいのがある、画質が悪いのがあるのはマイナス点です。馬体はシルエットでは...

  •  3
  •  0

優駿5月号編

優駿は、あのフィフスペトルをPOG掲載しているくらいでしたから、POG選馬に関しては、結構信頼している媒体です。今年は、愛馬がなんと3頭(5頭中)掲載されていました。ロード(ケイアイファーム)が2頭なんですけどね。昨日、秘密兵器を買ってきました。ジャーン!拡大鏡です^^丸っこくて、水晶みたいで、視角も広く、使いやすいです。グッドデザインで気に入りました。それでこれを使って、優駿5月号に掲載された馬たちのS...

  •  0
  •  0

社台本家の昨年募集馬をS評価してみる!

POG本が各社より発売開始されていますね。私は2冊注文しました。『丸ごとPOG』と『馬とくPOG』です。馬体専門の私は、写真が大きいほうが好きなので。早ければ明日到着とのことで、楽しみです。今年は、一口馬選びに向けた、S評価の訓練にもPOG本を使いたいと思います。各クラブの昨年度募集馬のS評価を見てみましたが、だんだんとその見方に慣れてきまして、さほど判断に時間を要さなくなってきました。S評価が本当に良い馬は、...

  •  0
  •  0

今年のディープ産駒のエースは?

No image

今年のダービーも終わりましたが、14年産のクラシック戦線も、ディープ産駒、キンカメ産駒が引っ張っていくことになるかと思います。先日記事にしたPOG指名候補で、キンカメ産駒については決めましたが、ディープ産駒牡馬については、まだ決めておりませんでした。さすがにディープ産駒を外すわけにはいきません。今回は何度も見直し、2頭選びました。サラブレも買ってきて、本気モードです。選んだ馬は、ムーヴザワールドとサ...

  •  0
  •  0

馬はバランス

No image

走った馬はバランスがよく、走ると思った馬でも走らなかった馬は、どこかしらバランスが悪いですね。私のところの3歳未勝利馬を見てもそう思います。馬のバランスに関しては、絶対に妥協してはいけないということですね。Gallopの丸ごとPOGが届きましたので、一通り見ました。久しぶりに購入しましたが、やはりGallopさんのは、馬体写真が大きくて、見やすいですね。以前は、超良血や兄姉が走った馬などが、巻頭を...

  •  0
  •  0

POGは相馬の基本

昨年のPOG本を見返していましたら、青本の巻頭一頭目は、サトノダイヤモンドでしたね。青本スタッフさすがです。走った後に見返すと、こら走るわなという馬体ですね。まだまだ修行が足りません。頭のてっぺんから、かかとまで、まったく窮屈なところがない。(バランスが良い)トモにもみっちりと筋繊維が詰まっており、きつねの尾っぽのような、見事な尾をしています。首バランスがよく、見事な前傾姿勢。繋ぎの長さ角度、バラン...

  •  0
  •  0

皐月賞

No image

本日は皐月賞。馬券は当初の予定通り、横綱 サトノダイヤモンド。相手は、新横綱 マカヒキ。単勝と馬連で。...

  •  0
  •  0

今年のPOG馬

No image

先日お話ししたシルクの残口馬、チャオプレストなんですけど、そういやセレクトの馬やったなと思いだし、JRHAをのぞきにいったら、面白いものをやっておりました。Stallions in Japan 2015種馬の動画なんですけど、相馬眼を極めようという方には必見ですね。いやぁ、こういうのほしかった、ありがとう。種馬でもG1を何個も勝った馬とそうでない馬とでは、馬体が明らかに違いますね^^動画の動かし方が、一口募集時と全く同じ...

  •  2
  •  0